VOICE

Sさん(2018年入社)
家族と仕事どちらも大切にできる働き方を求めて

前職では組み込み系の開発に携わっておりやりがいはありましたが、子どもが生まれたことをきっかけに働き方を見直す必要を感じるようになっていました。
保育園の送り迎えに合わせて勤務時間を調整してもらうことはできたものの、日によって早く帰ったり遅くまで残ったりと生活のリズムが安定せず身体的にもしんどくなってしまい、転職に踏み切ったんです。
そんな中で出会ったのが中部トスバックシステムでした。
残業が少ないことを条件に探していた中で、面接時に感じた社長や役員の方々の人柄の良さも決め手になりました。
実際に入社してからも子どものお迎えなど家庭の事情をしっかり考慮してもらえていて、「ここにしてよかった」と心から思っています。

信頼を積み重ねて、任される喜びを感じる日々

現在は通信業界向けの設備管理システムの開発・保守を担当しています。
2022年から継続して関わっているプロジェクトで、基本設計から試験、保守まで幅広く任される立場になりました。
お客様との窓口対応も含めて一手に担うようになったのは初めての経験で最初は正直プレッシャーもありましたが、社内外の方々と連携しながらスケジュール調整や進捗管理を行い、少しずつ信頼を積み重ねてこれたと思っています。 プロジェクトにかかわる人員に関してはスケジュールや進捗に合わせて会社のフォローがきちんと入るので、そういった点で安心して取り組めています。
最近では品質面でも評価をいただけるようになり、「よく出来てるね」「次もお願いね」と言っていただけることが何よりのやりがいです。
少しずつですが成果が広がっている実感があります。

静かで穏やかな職場環境と、自然な助け合いの風土

中部トスバックシステムの魅力は、働きやすさだけではありません。社内の雰囲気がとても穏やかで、誰にでも気軽に質問できる空気があります。
派閥のようなものもなく、面接時に社長から聞いていた通りの環境が今も続いているのは本当にありがたいです。

プロジェクトの状況に応じて柔軟に人員を調整する体制もあり、グループ長がメンバーの負荷を見ながら無理のないように配慮してくれます。残業も、本人が望まない限りは基本的にありません。
案件によっては常駐することもありますが、社内での開発が中心で、落ち着いた環境の中で集中して仕事に取り組めるのが魅力です。

こんな会社なので、新しく入った人でも「これってどうすればいいですか?」と気軽に聞ける雰囲気があります。もちろんこちらからもフォローしますが、コミュニケーションを取りながら一緒に進めていける方と働けたら嬉しいですね。